食育活動 4月

 🌸入園・進級おめでとうございます🌸

給食室の取り組みや、食育活動の様子はこちらのホームページや、給食だよりに掲載していきます。

 4月は子どもたちが、新しいクラス、新しい環境になれていないことから、食育活動はとくに実施しておりません。その代わりとして4月は給食だよりを載せます。

食育活動 5月 年長 「新じゃがを知ろう!」

年長さんで「食に興味を持ち、食べ物と季節の旬を知る」をねらいに活動しました。

 今回は「旬」の野菜「新じゃが」について、学び、新じゃがを使って手作りおやつに挑戦しました。

 はじめに、調理員が「新じゃが」についての話をします。「皮がとっても薄くて、春が一番おいしよ」「ビタミンCという栄養がたっぷり入っているよ」「みどり色になっているじゃがいもは毒がたくさんだから食べてはいけないよ」年長向けに少し難しい話をしましたが、みんな真剣に話を聞くことができました。

 次は「新じゃが」を使って自分で作る「新じゃがチーズ」作りに挑戦!!みんなエプロンに三角巾、手を洗って準備万端!力強くじゃがいもを潰していきます。慎重に潰してみる子、じゃがいもの香りで「わぁー--いい匂いする★」「柔らかくて簡単に潰せたよ★」潰したじゃがいもを形成する工程では、個性豊かな形が並びます。食べやすく小さいものをたくさん作る子、複雑な形にしてみる子、みんな目を輝かせながら、集中して取り組む姿が印象的でした。

 最後は、調理員が焼いてくれて、おやつの時間にいただきます(o^―^o)子どもたちの満足げな笑顔、普段野菜が苦手な子もモリモリ食べていてびっくり!!

 これからも「食」で季節を感じる子に育っていってほしいです。

食育活動 6月 年中 「そら豆の皮むき体験」

食育活動 7月 年少 「とうもろこしの皮むき体験」

食育活動 年長 8月 「すいかの観察」

年長さんで「すいかの観察」をしました。はじめに「緑の皮だけ削いでいくと何色かな。」と質問しながらやっていくと子どもたちは「赤----!!!」と元気いっぱいの声が返ってきましたが緑の次は白色の薄皮。みんな不思議そうに観察します。
次に「すいかは野菜でしょうか.?果物でしょうか?」と質問すると「果物〜〜〜!!」と答える子どもの多さにびっくり‼️図鑑や本が大好きな子どもたちの知識の深さに感心しました😊

食育活動 おやつの様子「揚げパンを上手に食べよう⋆」

 子どもたちにも、職員にも大人気の「揚げパン」おやつの時間をのぞいてみると、2歳児さんから年長さんまでの担任が、きなこや、お砂糖をこぼさずに食べる食べ方を指導していました。👩「お皿を持って食べるんだよー」「たくさnお口にいれないでね」2歳児さんの頃から練習しているので、小鳩保育園の子どもたちは揚げパンを食べるのが撮っても上手です☺♪

日常の生活からも食育活動ができるんだなぁ。。。と思った日でした。

食育活動 年中 9月 「食に携わる人や物に感謝の気持ちをもつ」

 年中さんで「食に携わる人や物に感謝の気持ちをもつ」をねらいに活動しいました。

みんなが毎日食べている給食ができるまでの話をして、調理に使われている器具を実際に触ったり、観察してみたりしました。

 

食育活動 2歳児 10月「いろいろな食材に触れてみよう」

 2歳児さんで感触遊びも兼ねて、当日の給食に入っている豆腐、わかめ、はるさめ、旬の食材「えのきやしめじ」を見て触って観察しました。

 わかめや春雨は調理する前の乾燥状態を触りました。かさかさのわかめと、ぬるぬるのわかめ。固い春雨とちゅるちゅるの春雨。みんな不思議そうに触ったりしていました。

 とうふを豪快に崩したり、慎重に触ってみたり、クラスカラーも垣間見れる、食育活動になりました(*^^*)

 これからも、身近な食材に親しみ、食に興味を持って育ってほしいと願っています。

食育活動 年長 11月 「オリジナルパフェづくり」

 年長さんで「オリジナルパフェ」づくりをしました。フルーチェの箱に書いてある作り方から読み合わせをしていきます。ひらがなはばっちり読める年長さんに感心しました。

 箱の開封、袋の開封、牛乳を測って入れるなど、今回は全て子どもたちが0から挑戦し話し合い進めました。

 シュークリームをトッピングしたり、ホイップクリームを絞るのに苦戦してみたり。おやつの時間はペロリと完食!!楽しくておいしい活動ができました(*^^)v

食育活動 年中 12月『「冬至」について学ぶ』

 年中さんで毎年恒例の「冬至」について学び活動しました。「冬至」とは何かを説明し、冬至に関連するゆずの香りを香ってみたり、おやつではゆず茶を試飲しゆず蒸しパンを食べたり、クイズ大会では大盛り上がり!!

 ゆずを持ち帰ってもらい家族でも季節を感じてもらいました。子どもたちの「ゆず湯入ったよー」「おうちの人にお話しできた🌟」など後日談を聞かせてくれるのも楽しみな活動の一つです。

 これからも、「食事と行事が密接に関係している」ことを知っていって欲しいと願っています。

 

食育活動 年少 1月 「オリジナルパンを作ろう」

 年少さんで「オリジナルパン」を作りました。「パンは何からできてるかな?」と質問すると、「小麦粉ー!!」と元気な声で答えてくれ、食べ物に関して、興味や知識をもってくれていることに驚く共に感心しました。

 小麦粉を見せ、水を入れていくと、様子が変わっていくものを興味津々に観察する子どもたち。用意した、パン生地を渡すと、初めは戸惑いながらも生地の感触に慣れてくると思い思いに成形し始めました。

 焼き上がりの良い匂いにみんな満面の笑みが溢れました。少し量が多いかなと思いましたが、自分で作ったパンは絶品だったようでみんな完食しました(^^♪

 これからも、食に関わる工程に一つでも携わることで、「食に興味をもち、食に携わる人や物に感謝の気持ち」をもって育っていって欲しいと思っています。

食育活動 年長 2月 「行事と食事が密接に関連していることを知る~節分~」

 年長さんで「節分」に関連した食育活動をしました。調理員が「節分の日はどんなことをするかな?」「どんな料理を食べて、どんな意味があるのかな?」と質問すると、「豆まきー!!」「ヒイラギに鰯飾る☆」「海苔巻き食べるー」など、午前の活動で学んだことがしっかりと知識となっていることに感心しました。

 その中でも食育活動では「節分いわし」に注目し、「いわしの観察」をしました。うろこをとって、頭を落として、お腹を開いて・・・。子どもたちは、魚の独特な匂いに驚いたり、魚が捌かれる様子を目を丸くしながら興味津々に観察する姿が印象的でした。

 これからも「食と行事が密接に関連していることを知り」命の大切さや「いただいきます」の意味を感じながら育っていって欲しいと願っています。

食育活動 年中 3月 「ピザトーストを作ろう!!」

 年中さんで、いつも作ってもらっているおやつを自分たちで作るクッキングをしました。事前にトッピングメニューを伝え、自分の作りたい「ピザトースト」を作ってもらいました。調理員が「ピーマンと玉ねぎは必ずトッピングに入れてね」と声掛けをすると子どもたちは「えー」と言いながらもピーマンでとコーンで顔を作ってみたり、玉ねぎで口を作ってみたり個性的なピザトーストができあがりました♪

 調理員が焼いて出来上がったピザトーストを持っていくと大歓声に包まれ、いつもは苦手な野菜も「食べれたよ!!」「おいしかったー!!」「すごい楽しかった(*^^)v」とたくさん感想を聞かせてくれました。

 来年度は年長に進級子どもたち。これからも「食に興味をもち、食に携わる人や物に感謝の気持ち」をもって育っていって欲しいと思っています。

令和5年度の最後の食育活動 年長組 3月「三大栄養素を学ぶ」

 年長組最後の食育活動は「三大栄養素を学ぶ」でした。6月に模擬カレーで担任から栄養についての話を聞いた子どもたち。食材カードを渡し、栄養素(緑群、黄群、赤群)に振り分けていってもらいます。悩んでいると周りの子どもたちがこっそり教えてくれたり、元気に応援したりクラスの一体感も感じられました。問題は全員大正解!!

 小学校へ行っても、食育活動を通して学んだことを生かし、食に興味をもち、食に携わる人や物に感謝をし、食と行事が密接に関わっていることを感じながら、成長していって欲しいと願っています。